サーフィン情報

サーフボードの種類、EPSとPUサーフボードの違いを徹底解説!お互いのメリット、デメリットを解説!

サーフィンを始めると、必ず聞く言葉EPSボード PUボード。 初心者の方はわからなくて当然です。初級者〜中級者の方で、板を変えようとしている方!!この記事では、私が実際に2種類のボードの素材の板を長年乗ってきて感じたメリット、デメリットを解...
サーフィン道具

サーフィン時に使用する時計のオススメを紹介!気になる価格は?何気圧がいいのか?詳しく解説!

サーフィンする時に着けると便利な防水時計。 サーフィン後に予定がある時は、時計がないとサーフィンに集中できません。この記事では、私が実際に使用したオススメのサーフィン時計を紹介していきます。海用の時計なので価格は安価でも充分です。ここで紹介...
サーフィン道具

冬のサーフィンに欠かせないオススメSURF8サーフィングローブを紹介!!そして噂で人気上昇中ワークマングローブでサーフィンできるのか?

冬のサーフィンには地域によりますが、サーフィン用のグローブを着ける必要があります。サーフィングローブの中でも私が実際に使用して、使いやすかったオススメのSURF8グローブを紹介!そして最近では、サーファーの中で噂されている、ワークマンで売っ...
サーフィン情報

八丈島でもサーフィンができる?八丈島のサーフポイントは?気になる情報を詳しく解説!

結論を言うと、八丈島でもサーフィンが可能です。水温が温かく、トリップに人気があります。この記事では、八丈島のサーフポイントとアクセス方法、八丈島でサーフィンするレベルについて解説していきます。八丈島のサーフィンに必要アイテムとは!?サーフィ...
サーフィン情報

仙台のサーフポイントを地図付きで紹介!初心者向けの海は?中級者向けの海は?

仙台にも有名なサーフポイントがあり、他県からのトリップとして訪れる方もいます。特に人気なポイントは仙台新港。 トリップしたら1度は訪れたいサーフポイント。この記事では、仙台付近のサーフポイントを地図をつけて、紹介、解説していきます。私が20...
サーフィン情報

サーフィンするなら静岡!静岡のサーフィンポイントをわかりやすく紹介!

静岡県には多数のサーフポイントが存在します。そして海がとても綺麗で、冬でも海水温度が高く暖冬になりやすい伊豆エリアは冬のサーフトリップに適しています。ただし、静波 御前崎 中田島 潮見方面は冬の季節風に影響されサーフィンが出来ない日が多いの...
サーフィン情報

福島県のサーフポイントを紹介!初心者向けの海は?中級者向けの海は?

福島県でもサーフィンは可能です。そして海がキレイで、ロケーションが最高!! トリップにオススメの県です!!しかし波情報にはポイントがあまり紹介されていないのが現状。福島でサーフィンするなら北泉ポイント、豊間ポイント、岩沢ポイントがオススメ!...
サーフィン情報

宮崎県のサーフポイントを詳しく解説!初心者のオススメポイントは?中上級者のオススメポイントは?

宮崎県は九州地方の中で人気のサーフィンエリアです。1年を通して、波がコンスタントにあるのでサーフィン可能の日が多くワールドクラスのコンテストをはじめ、様々なコンテストが開催されています。そして、海水が暖かいのも魅力の1つ。その宮崎県の初心者...
サーフィン情報

海が綺麗で東京からアクセスのいい新島のサーフポイントを紹介!初心者の海、中上級者の海をわかりやすく解説!

新島とは、東京から船または飛行機で訪れる東京都の島のことで、サーフトリップに適しています。この記事では新島のサーフポイントを初心者〜上級者向けまで詳しく解説します。とにかく海が綺麗で砂浜は白い。こんな素晴らしいロケーションの中でパワフルでパ...
サーフィン情報

湘南のサーフィンポイントについて詳しく解説!初心者のおすすめの海は?中上級者のおすすめ海は?

湘南と聞いて真っ先にイメージするのが海!海といえばサーフィン!という方が多いのではないでしょうか?湘南は日本でもトップを争うほどの人気がありサーフポイントが多数存在します。この記事では鎌倉方面、藤沢、茅ヶ崎、平塚、大磯、湯河原方面の海を紹介...