静岡県には多数のサーフポイントが存在します。
そして海がとても綺麗で、冬でも海水温度が高く暖冬になりやすい伊豆エリアは冬のサーフトリップに適しています。
ただし、静波 御前崎 中田島 潮見方面は冬の季節風に影響されサーフィンが出来ない日が多いので5月頃〜冬前までがトリップに適しています。
静岡でオススメのポイントは多々戸浜 御前崎 中田島(凧場)
とにかく海がキレイ、波がいい。 海水が暖かい。板問わずサーフィンを楽しめる。
波があるときはショートボードで楽しみ、波が下がったらロングボードでサーフィン。
静岡は波の変化が激しい地域です。
\初心者は5’11を選ぶのがオススメ/
\波がない日はロングで静岡の波を楽しもう/
この記事では、静岡の初心者向けの海、中級者向けの海をわかりやすく解説していきます。
私が20年近くサーフィンしてきて最もオススメするWAXがこちら
いいWAXで静岡県の海を堪能しましょう!!!!
・静岡のサーフポイント
・静岡の初心者向けの海
・静岡の中級者向けの海
・静岡の海の特徴
- 静岡サーフポイント 宇佐美 熱川エリアの海を紹介!!
- 静岡サーフポイント 今井浜 白浜エリアの海を紹介!!
- 静岡サーフポイント 吉佐美 南伊豆エリアの海を紹介!!
- 伊豆が真冬のサーフィンにオススメの理由を解説!!
- 静岡サーフポイント 内海 静波方面の海を紹介!!
- サーフィン初心者には静波海岸がオススメの理由を解説!!
- 静波ポイントが混雑していたら鹿島をチェックしてみよう!!
- 静岡サーフポイント 御前崎方面の海を紹介!!
- 御前崎サーフポイントがオススメの理由を解説!!
- 気になる御前崎サーフポイント リーフ情報!!
- 静岡サーフポイント 磐田 中田島方面の海を紹介!!
- 磐田 中田島方面で風のかわしやすい 豊浜サーフポイントを紹介!!
- 磐田 中田島方面 鮫島 駒場サーフポイントを紹介!!
- 磐田 中田島方面 オススメサーフポイント 中田島(凧場)がいい理由を解説!!
- 磐田 中田島方面 ローカルポイント 五島 某河口ポイントを紹介!!
- 静岡サーフポイント 舞阪 潮見方面の海を紹介!!
- 風を比較的交わす新居サーフポイントを紹介!!
- 日中はサーファーが少ない大倉戸サーフポイントを紹介!!
- 舞阪 舞阪灯台前サーフポイントを紹介!!
- 静岡サーフポイント ローカルが多いポイントを紹介!!
- まとめ
静岡サーフポイント 宇佐美 熱川エリアの海を紹介!!
中級者向け 宇佐美ビーチ
宇佐美ビーチ オフショア 北西 ボトム サンド
初心者向け 熱川
熱川 オフショア 北西 ボトム サンド
宇佐美 熱川エリアの海の特徴
波のない日が多い。 ロングボード向けのポイント。
ごくたまに下田方面より波が高い日があるので、チェックしてみよう。
静岡サーフポイント 今井浜 白浜エリアの海を紹介!!
中級者向けのサーフポイントを紹介!!
今井浜 オフショア 北西 ボトム サンド&リーフ
河津 オフショア 西 ボトム サンド&リーフ&玉石
プリンス前 オフショア 西 ボトム サンド&リーフ
初心者向けのサーフポイントを紹介!!
中央 オフショア 西 ボトム サンド
レステル前 オフショア 西 ボトム サンド&リーフ
中級者にオススメ 今井浜の海の特徴を紹介!!
今井浜はサイズアップすると、カレントが強まり岩場まで流される恐れがあります。
ビギナーの方はエントリしないのが無難です。
手前にリーフがあるので気を付けてサーフィンしましょう。
今井浜は中級者には最高のポイント!!??
今井浜はリーフブレイクなので、波が割れているポイントが決まります。
サーファーの人数が少ないため、技量が少しあれば波に乗り放題!!
リーフでも意外と手前まで乗り継いでもほぼ砂浜なので怖がる心配ありません。
ショートボード、ミッドレングス向きの海と言えます。
私は夕方に入水して1〜2時間でいい波を思う存分楽しんだ経験があります。
中級者向けプリンス前は貸し切り状態を味わえる!?
プリンスホテル前は、車をプリンスホテルに止めて料金をホテルに払いロビーを通過した先が
サーフィンポイント。
ですから、入水しているサーファーはほぼいないので貸し切りでサーフィンが可能。
リーフが今井浜より激しいので初心者の方は経験者と
入水することをオススメします。
サーファーがいないので練習に最適です。
男女別の更衣室もあり、温水シャワーがあるので駐車場代を払っても行く価値あり。
プリンス前、今井浜の波の特徴
見た目と違いパワフルなことが多いです。
特にプリンス前は、ホテルから見下ろす感じで波チェックを行うので特にそう感じます。
(写真がホテル前です)
日によりますがオフでいい波だと2〜3アクションは入ります。
真冬でも海水が暖かい
このエリアは、真冬でも海水が暖かいので日によりますがノーブーツ、ノーグローブでサーフィン可能です。
ウエットは5ミリを着用してください。
静岡サーフポイント 吉佐美 南伊豆エリアの海を紹介!!
吉佐美 南伊豆の初心者向けの海は?
多々戸浜 オフショア 北 ボトム サンド
入田浜メイン オフショア 北西 ボトム サンド
入田浜右奥 オフショア 北西 ボトム サンド
大浜・舞園 オフショア 北西 ボトム サンド&リーフ
大浜メイン オフショア 北西 ボトム サンド
松根 オフショア 北西 ボトム サンド&リーフ
弓ヶ浜 オフショア 北 ボトム サンド
吉佐美 南伊豆のエキスパートオンリーの海は?
田牛 オフショア 北西 ボトム サンド&玉石
吉佐美 南伊豆の海の特徴は?
このエリアも海水が非常に綺麗なため、サーフトリップにオススメのエリアで人気があります。
多々戸浜、入田浜、大浜がメジャーで駐車場とシャワーの設備が整っています。
ルールを守り楽しくサーフィンしましょう。
田牛ポイントは、パワフルな波のため上級者向き。
ビギナーの方やロングボードの方はエントリーを避けましょう。
初心者 中級者にオススメのポイント!多々戸浜は波がいい!?
多々戸浜は波が良くロング、ショート共にオススメのポイントです。
海から見て左側がロングボード向けの波がブレイクします。
厚めの波でショートでは乗りづらいがロングならテイクオフしやすくロングライディングが可能。
右側がショートボード向きの波。
ワイド気味だけど波を見極めれれば、キレイに割れて2〜3アクション入る波になりやすい。
掘れた波もあるのでショートの方は楽しめます。
多々戸浜ポイントのデメリット
混雑します。 特に土日。
いい波なので当然だと思いますが、レベルの高いサーファーが多いです。
プロを目指している若手も多く、千葉で例えるなら一宮、志田下ポイントと同じような雰囲気です。
初心者の方でもルールを守りサーフィンすれば問題ないので、積極的に多々戸浜で
サーフィンしましょう!!
真冬でも海水が温かい
このエリアは、真冬でも海水が暖かいので日によりますがノーブーツ、ノーグローブでサーフィン可能です。
ウエットは5ミリを着用してください。
伊豆が真冬のサーフィンにオススメの理由を解説!!
暖冬地域+海水が暖かい
伊豆は暖冬で有名です。 気温が高く、そして海水が暖かいので、5ミリのセミドライ着用のみで
その他の防寒グッズを着用しないでサーフィンできる日が多いです。
海もキレイで真冬にサーフィンするなら伊豆がオススメです。
地元の美味しい料理も食べられますし(金目鯛など)2月中旬頃に、トリップしたら
河津桜が満開を迎えるので、帰り道に寄ったり、車から眺めてみたり
その他観光地もあるのでサーフィンついでに楽しい思い出が作れます。
静岡サーフポイント 内海 静波方面の海を紹介!!
静波方面の初心者向けの海は?
ブロス前 オフショア 北西 ボトム サンド
新堤 オフショア 北西 ボトム サンド
女神前 オフショア 北西 ボトム サンド
旧堤 オフショア 北西 ボトム サンド
鹿島 オフショア 北西 ボトム サンド
片浜 オフショア 北西 ボトム サンド
須々木 オフショア 北西 ボトム サンド
静波方面の中級者向けの海は?
勝間田川河口 オフショア 北西 ボトム サンド&河口
静波方面の海の特徴は?
静波エリアは内海といい基本波が小さく初心者向けのエリアです。
西風が吹くと良いと言われていて、5月〜冬前までがベストシーズン。
条件が揃えば外海よりサイズがあったり、波質が良くなるのでチェックしよう。
海がキレイで駐車場やトイレ設備が揃っているとこが多いのでサーファーにはありがたいエリア。
ただし、土日や大型連休は混雑が予想されます。
冬になると風の影響を受け、サーフィンできない日がほとんどです。
サーフィン初心者には静波海岸がオススメの理由を解説!!
駐車場スペースとトイレが大きい
駐車場が広くトイレも大きいのでサーファーとしてありがたい条件が揃っています。
海が広くてサーフィンがやりやすい
静波サーフポイントは、左からブロス前 新堤 女神前 旧堤と呼びます。
堤防の方にロングボードが多く、女神前あたりはショートボーダーが多い傾向。
旧堤〜ブロス前までは距離があるので、いろんなとこでブレイクしているときは初心者でもサーフィンしやすいです。
ただし、人気のポイントなので土日は混雑します。
平日の昼頃を狙うとサーフィンのコソ練に適しています。
ショート7割ロング3割といったポイント。
波がいいと2〜3アクションできる波が来て、基本は暑いメローな波質の時が多いので初心者にありがたい波質。
中級者は勝間田川河口をチェックしよう!!
静波ポイントから隣の鹿島方面に進むと河口ポイントがあり駐車場もあります。
河口ポイントは狭いので波が良くローカルが集まっているときは、配慮してサーフィンをしましょう。
静波ポイントが混雑していたら鹿島をチェックしてみよう!!
静波の隣の海岸が鹿島ポイント!!
静波が混雑していたら鹿島ポイントをチェックしよう。
初心者でもサーフィンしやすいし海が広いのが魅力。
静岡サーフポイント 御前崎方面の海を紹介!!
御前崎方面の初心者向けの海は?
メイン オフショア 北東 ボトム サンド&リーフ
坂下 オフショア 北 ボトム サンド&リーフ
ペンション前 オフショア 北東 ボトム サンド
シークレット オフショア 北東 ボトム サンド
河口 オフショア 北東 ボトム サンド&河口
御前崎方面の中級者向けの海は?
メロン オフショア 北東 ボトム サンド&リーフ
ぶた小屋前 オフショア 北東 ボトム サンド&リーフ
御前崎方面の海の特徴は?
外海に位置する御前崎は、内海と比べると波がある日が多く波が小さくても掘れて速めの波になることが多い。
東風が吹いているときはチェックしよう。
ショートボーダーが多い日が多く、御前崎ポイントはリーフ&サンドになっています。
御前崎メインあたりはロケーションがいいので、1度は訪れたいサーフポイント。
御前崎方面の海のベストコンディションは5月頃〜冬前で、冬になると流れが出たり波が無くなることが多いのでサーフィンに適していない季節。
御前崎サーフポイントがオススメの理由を解説!!
波が小さくても楽しめる??
御前崎サーフポイントは波が小さくてもパワーのある掘れた波の時が多いです。
そのせいかショートボーダーが多いことも。
中級者以上のサーファーが目立つが、初心者の方でもルールを守りサーフィンすれば問題ありません。
地形が決まれば極上の波が立つこともあるのでチェックが欠かせない。
レベルの合ったポイントで入ることができる!?
御前崎サーフポイント メロン
御前崎サーフポイントは左からメロン メイン 坂下の順に並んでいます。
メロンは中級者〜上級者のショートボーダーが多い印象。
メイン 坂下に比べると掘れた早い波が来ることが多くチュービーになることもあります。
レギュラー、レフトといい波が出現する。
御前崎サーフポイント メイン
メインはサーフボード関係なく楽しめて波質は早めだがメロンに比べると乗りやすいことが多い。
サーファーが混雑することが多いので、ルールを守りサーフィンしましょう。
メインも波がいいので、サーフィンが楽しめます。
御前崎サーフポイント 坂下
坂下はメインより若干掘れた波になることがあるが、波が厚くて割れないこともある。
メロン、メインに比べるとサーファーが少ない印象。
坂下でいい波が割れていたら、入水してみよう。
駐車場完備
御前崎は駐車場が多いので、サーファーにはありがたいポイント。
気になる御前崎サーフポイント リーフ情報!!
どんなリーフが埋まっている??
メロン〜坂下のリーフは岩盤のような石が埋まっている事が多い。(踏んでもツルツルの石)
足を切ったりという心配は無さそうだが、潮が引いている時間帯のエントリーは気をつけて足が切れること警戒しておくとより安心なサーフィンができると思います。
ロングライディングする分には問題なさそう。
初心者の方は、リーフがあることを意識して無理のないサーフィンをしましょう。
メロンの更に左。 坂下の更に右のリーフ状況は調べていませんが、情報によると端に行けば行くほどリーフご多くなるそう。
静岡サーフポイント 磐田 中田島方面の海を紹介!!
磐田 中田島方面の初心者向けの海は?
同笠 オフショア 北 ボトム サンド
駒場 オフショア 北西 ボトム サンド
中田島 オフショア 北東 ボトム サンド
磐田 中田島方面の中級者向けの海は?
豊浜 オフショア 北 ボトム サンド
西浜 オフショア 北 ボトム サンド
鮫島 オフショア 北西 ボトム サンド
五島 オフショア 北東 ボトム サンド
磐田 中田島能美の特徴は?
このエリアは中級者向けの海が多いですが、ビジターの方でも入水しやすい環境です。
駐車、サーフィンのルールを守り楽しみましょう。
磐田 中田島方面で風のかわしやすい 豊浜サーフポイントを紹介!!
風を交わすのに期待!!
豊浜サーフポイントは堤防があるので風をかわしやすいです。
波がいいときはロングライド可能。
ローカルが集まるポイントでもある。 ロングボードが多い。
ローカルがいるときは配慮してサーフィンしましょう。
豊浜サーフポイント 駐車場を紹介!!
舗装されていない駐車場があります。
ボコボコの道なので気を付けて走行しましょう。
同笠サーフポイントもチェックしよう!!
豊浜サーフポイントの隣に同笠サーフポイントがあります。
念の為チェックしてみましょう。
同笠サーフポイント駐車場を紹介!!
無料駐車場が海岸近くにあるので利用しましょう。
磐田 中田島方面 鮫島 駒場サーフポイントを紹介!!
波がない日が多いが当たりの日もある??
波が低い日が多く釣りポイントとなっている日が多い。
当たることを期待して波が高い日はチェックしてみよう。
磐田 中田島方面 オススメサーフポイント 中田島(凧場)がいい理由を解説!!
ロングボード ショートボード共にサーフィンを楽しめる!!
中田島(凧場)は波がいいです。 サイズがある程度あればショート ロング共にいい波に乗ることが出来ます。
メローな波になることが多いので初心者にもオススメのポイントですが、ローカルが多い印象。
ルールを守りサーフィンすれば問題ありません。
2〜3アクションできる波が次々来るので、オススメのサーフポイント。
広い範囲でサーフィンが楽しめる!!
その日のコンディションにもよるが広い範囲でサーフィンすることが可能。
駐車場完備
海の目の前に駐車場広場があります。
磐田 中田島方面 ローカルポイント 五島 某河口ポイントを紹介!!
ローカルポイント1 五島サーフポイント
五島サーフポイントは、ピークが狭くローカルが集中しやすいが人数が少ないのでチェックしてみよう。
凧場より風に影響されやすいが、いい波の時は極上の波を楽しめます。
ローカルポイントですが以前と比べて入りやすいので、ルールを守りサーフィンしましょう。
中級者〜がオススメです。
五島サーフポイント 駐車場を紹介!!
無料駐車スペースが海の前にあります。
ローカルポイント2 某加工サーフポイント
ポイント名は伏せますが、写真を見て場所を見つけて下さい。
この周辺の河口ポイント。
波がない日はロングボードで少し滑る程度ですが、波が決まるとショート ロング共にかなりの距離のロングライディングができます。
200〜300メートル乗れちゃうことも。
ショートボーダーには憧れの距離です。
サーフィン中ロングライドして川に入っても問題ないですが、ダムで作業しているときは危険ですので、ダムの作業の情報はローカルの方や近くに住んでいる方に聞きましょう。
ローカルがいますが、このポイントもルールを守りサーフィンすれば問題ありません。
某河口サーフポイント駐車場を紹介!!
駐車場は画像の道を下ったとこにあります。
海の方まで進んでしまうと、砂が多くスタックしてしまう恐れがあるので坂を降りたところに停めるのが無難です。
このポイントに着くまでの道が非常に狭いので、道を譲り合い運転しましょう
静岡サーフポイント 舞阪 潮見方面の海を紹介!!
舞阪 潮見の初心者向けの海は?
大倉戸 オフショア 北 ボトム サンド
トイレ前 オフショア 北 ボトム サンド
県境 オフショア 北 ボトム サンド
舞阪 潮見方面の中級者向けの海は?
舞阪灯台前 オフショア 北 ボトム サンド
舞阪メイン オフショア 北 ボトム サンド
新居 オフショア 北 ボトム サンド
風を比較的交わす新居サーフポイントを紹介!!
新居サーフポイント 有料駐車場から結構歩く!?
新居サーフポイント近くに海釣公園の有料駐車場があるので利用しましょう。
公園敷地内は釣りポイントなので、海の方に歩いて向かう。
実際に行くと現在工事がされていて海の場所がわからない場合があると思います。
公園利用者に聞けば丁寧に教えてくれます。
比較的風を交わしやすい
東風を比較的交わしやすい新居サーフポイント。
波の高さがあればいい波を堪能できます。
ビーチも広いので初心者でもサーフィンできますが、ローカルがいるのでルールを守りサーフィンしましょう。
日中はサーファーが少ない大倉戸サーフポイントを紹介!!
コソ練に向いてる大倉戸サーフポイントを紹介!!
大倉戸サーフポイントは、朝と夕方にローカルや若い子達がサーフィンしていることが多い。
日中は比較的空いていることが多いので、初心者のコソ練に向いています。
ただし、大倉戸は波が掘れて早めの波の日が多いです。
手前で1発当てる波。なんて日もしばしば。
メリットはこのような波でサーフィンできると、他のポイントでサーフィンするとやりやすくなり上達したかのように思えます。
初心者は平日の昼頃の時間帯を狙ってみよう。
ローカルの方も話せばいい人が多いです。
大倉戸の駐車場は?
海の目の前に、縦列駐車で停めるスペースがあります。
海から少し歩いたとこに無料駐車スペースがあるのでどちらかを利用しましょう。
舞阪 舞阪灯台前サーフポイントを紹介!!
舞阪の波チェックも忘れずに!!
舞阪も比較的サーファーが少ない印象があります。
波が良いと舞阪メインの方はローカルが集まります。 舞阪灯台前でもいい波が割れることがあるのでチェックしてみよう。
舞阪灯台前の駐車場を紹介!!
海の目の前に駐車場があります。
このあたりは道が狭いので気を付けて運転しましょう。
ロケーションも最高!!
静かな雰囲気で灯台を眺めながらサーフィンすると、日々のストレスが発散されます。
トリップで波があれば灯台前もオススメです。
静岡サーフポイント ローカルが多いポイントを紹介!!
静岡ローカルが多いサーフポイントを紹介!
多々戸浜 田牛 御前崎メロン 豊浜 五島 中田島(凧場) 大倉戸 河口全般
ローカルがいてもルールを守りサーフィンしていれば問題ありません。
静岡はいい人が多く話しやすいので、ローカルの人と仲良くお話するのもサーフィンの醍醐味ではないでしょうか!?
まとめ
静岡にはサーフポイントが多数存在します。
波質もよく、ロングボード、ショートボードともに楽しめる県です。
人気があることからサーフィン移住する方も多いです。
この記事を参考に、静岡トリップを楽しんでください!