tatsu.surf

サーフィン道具

ツインフィンサーフボードの乗り方、特徴、メリットやデメリットをサーファー歴20年の私が詳しく解説!!

引用元・ナナゼロ初めに、ツインフィンサーフボードは初心者向きとは言えません。初心者の方はトライフィンのサーフボードを選ぶことをオススメします。ある程度サーフィンに慣れてきたらツインフィンは武器になり、短いツインフィンボードだとショートボード...
サーフィン情報

種子島のサーフィンポイントを紹介!!初心者向けの海は?中上級者向けの海は?詳しく解説!

種子島は日本のアイランドの中でもトップクラスを誇るほど、サーフィンのポイントが存在します。トリップで人気なのは勿論のこと、いい波を求めサーファーが種子島に移住するほどサーフィンの島として人気が高いです。そして種子島の地形はサンド、玉石、リー...
サーフィン情報

高知県のサーフィンポイントを紹介!初心者向けの海は?中上級者向けの海は?詳しく解説!

高知県は海がキレイでサーフィンできるポイントが多数存在します。大きく分けると尾崎方面 四万十方面。この記事では、初心者向け海、中上級者向けの海を紹介していきます。気になるオフショアの風向き、ボトムの形状の情報も書いているので是非とも御覧くだ...
サーフィン情報

沖縄のサーフィンポイントを紹介!!沖縄で初心者がサーフィンできるのか!?詳しく解説!!

沖縄で初心者がサーフィンするのは極めて危険です。地形を熟知しているサーファーと入水するか、中級者レベルまで上がったらトリップすることをオススメします。しかし、沖縄はとても海が綺麗で有名。そんな海でサーフィンを体験したいというサーファーは多い...
サーフィン情報

奄美大島のサーフィンポイントを紹介!!初心者向けのポイントは?中上級者向けのポイントは?

この記事では、奄美大島のサーフィンポイントを紹介していきます。海がキレイで気温も高く、1度はトリップで訪れたい島国。リーフポイントが多数存在していて、サイズが有ると上級者向けですが初心者でも楽しめるポイントも存在します。コバルトブルーの海に...
サーフィン情報

青森県のサーフポイントを紹介!気になる初心者向けの海は?上級者向けの海は?

青森県は海水が冷たいですが、いい波が割れています。そして、大きく開けた海岸で幅広くうねりを拾うので、サーフィンに適している地域である。この記事では、そんな青森県のサーフポイントを地図付きで紹介していきます。サーフィン歴20年近くの私が最も使...
サーフィン情報

サーフィンをロングボードから始めたい方に練習方法を詳しく解説!どうせ始めるならとことんうまくなろう!!

ロングボードはテイクオフが早いのでショートボードから始めるより、初心者が波乗りを楽しみやすいです。ただ、長い板に慣ればなるほど難しくなるので1度ソフトボードやミッドレングスを体験しとくと成長の速度が変わります。\人気があり入荷待ちになるので...
サーフィン道具

サーフボードを傷つけてしまったらリペアテープで応急処置しよう!そのやり方と理由を詳しく解説!

サーフボードに小傷が付いたら、すぐにリペアテープで応急処置しなければなりません。どのくらいの傷なら応急処置できるのか?テープのうまく貼るやり方を、これから紹介していきます。誰でも簡単に応急処置できるので、海に行くときは必ず車に積んでおきまし...
サーフィン道具

サーフスケートで練習するとサーフィンに役立つ!?オススメのスケボーと練習方法を経験をもとに詳しく解説!!

サーフィンの陸トレ効果のあるサーフスケート。特に初心者の頃は、板スポーツに慣れていないのであれば、効果は絶大。この記事ではサーフスケートで練習できるサーフィンの動きや、オススメのサーフスケートを紹介していきます。人気No1サーフスケートブラ...
サーフィン道具

サーフィン初心者はソフトボードを使用しよう!!初めてでもテイクオフ可能?オススメのソフトボードを紹介!

サーフィン初心者の方は、ソフトボードを使用したほうが波に乗ることが簡単になります。そして、怪我をする確率もかなり下がるので安心してサーフィンを楽しむことができます。しかも、サーフワックスを塗らなくても大丈夫!! ワックス代が浮きます!大抵の...