スポンサーリンク

PR

サーフィン用語のオフショアとオンショアの違いを解説!初心者向けに波の仕組みも紹介します

トップサンテロングボード サーフィン用語

サーフスポット 海 海水浴場

サーフィン用語で必ず出てくるオフショア、オンショア。
初心者の方は言葉は聞いたことはあるが、性質まで理解できてないという方は多いと思います。

当たり前に飛び交う用語なので今さら聞けないという方は多いのではないのでしょうか?

この記事ではこの悩みを解決します。

補足で波の仕組みについても解説するので、今後のポイント選びにに活用して下さい。

\オフショアのいい波でサーフィンを上達させよう/

この記事でわかること

・オフショア、オンショアの違い
・サイドショア、無風について
・潮の満ち干き
スポンサーリンク

オフショアとはどんな波?メリット・デメリットは?

オフショアとは?

オフショア

オフショアとは陸から(浜)海に(沖)に向かって吹く風のことです。

オフショアが吹くと、海面が綺麗になり波の形状もシェイプされる理由から
初心者の方も1度は聞いたことある、面ツルという状態になります。

一般的にサーファーに好まれる風です。

冷たい空気は高いところ(陸)から低いところ(海)へと流れる性質を持つので
早朝や夕方の遅い時間にオフショアが吹くことが多いです。
この理由から、サーファーは朝早く海に入ることが多いのです。

\オフショアの朝はサーファーが多いよ! そんな時はこのボードが大活躍!!/

オフショアのメリットは?

オフショアの最大のメリットは海面が綺麗に整うことです。

波が綺麗な状態のほうが、板が滑りやすく波のブレイクも予測しやすいので
初心者の方はオフショアの海で練習するのがオススメです。

ただしオフショアが吹いて、常に人が集まるような海は混雑する恐れがあります。

オフショアだからといって、すべてのポイントに人が集まるわけではないので、
オフショアでも人数の少なめの海を見つけることをオススメします。

オフショアの時は海面が綺麗で見ているだけでも、テンション上がるので
サーファーが狙う理由がわかります。

オフショアのデメリットは?

先程、紹介したオフショアのメリットには条件があり、風が弱い時に波が良くなります。

特に早朝は、風の弱くなることが多いのでサーファーは早起きして海に向かうのです。

オフショアのデメリットは海が混雑することです。

もう1点はオフショアが強く吹くと波の斜面を降りにくくなり、テイクオフの妨げにもなります。
更にテイクオフする際に、オフショアにより巻き上げられた水しぶきで視界が見づらくなったりもします。

アウトに流されやすくなったり、波が強いオフショアにより潰されて乗れる波が
少なくなったりもするので、このような状態に変化したら無理せず海から出ることを
オススメします。

オンショアとは? メリット・デメリットは?

オンショアとは?

オンショア

海から(沖)から陸(浜)に向かって吹く風をオンショアと言います。
オンショアが吹くと、海面がガタガタになり、サーフィンに向かないコンディションになります。

そこそこサーフィンできるオンショア状態をチョッピー
強風オンショアはジャンクと呼びます。

ただし、オンショアでもメリットはあります。
紹介していきます。

オンショアのメリットは?

サーフィン スラッシュ

オンショアはサーファーに嫌がれるので、オンショアが吹いているビーチは
人が少ないことが多いです。
風がよほど強い日でなければ、サーフィン可能です。

オフショアのビーチより人がいないので、波に乗れる本数が増えたりなんてことはよくあります。

ただ、波選びが難しくなるので、サーフィンに慣れた頃に入るのがオススメです。

波選びの練習になりますし、特にサーフィン大会に今後出てみたいという方はオンショアコンディションに慣れときましょう。

大会はオンショアでも開催されるので、オフショアばかりで練習していると、
当日乗れないこともあります。
私がその経験をしたことがあります。

オンショアのデメリットは?

サーフィン オンショア

初めにお伝えした通り、サーフィンがやりづらいコンディションなので
初心者の人がレベルアップしていくには、不向きの波質になります。

特にジャンクコンディションは、中上級者の方でも入っていないときがあります。
このような場合は海に入らないで下さい。
危険信号の意味を示している可能性もあります。

チョッピーコンディションでも
初級者レベルでこれから技の練習をしたい、横に長く滑りたいという方にもオススメしません。

メリットで紹介したとおり、ある程度滑れる方、人混みがやだ、今後サーフィン大会に出場する予定
がある人が練習になるコンディションです。

サイドショアの波質も覚えよう

サイドショアの波とは?

サーフィン サイドショア

波のブレイクの向きに対して、横方向から吹く風。
サイドショアはオンショアと同じで海面が乱れ、横に流されるカレントができやすいです。

こうなると非常にめんどくさい状態でサーフィン中はパドル地獄になります。
体力に限界が来る前に海から出ましょう

また、横風により波を捕まえるのが困難になったり、乗っても思い通りにサーフィンできない
ということもあります。

時間帯によって稀に起きる無風状態を知っておこう

無風状態とは?

サーフィン グラッシー

その名の通り風の吹いていない状態で、海面はグラッシーと呼ばれる鏡のように綺麗な状態となります。

サーフィンに最も適しているコンディションと言えます。
無風は本当に希少で1日通して無風なんてないと言えるくらい起こらないので
出会えたらラッキー程度に考えておくと良いでしょう。

潮の満ち干きを覚えよう

ハイタイド

海面の水位は約6時間周期で上下に変化します。
この潮の干満をタイドと呼び、タイドが上がりきった状態をハイタイド(満潮)
下がりきった状態をロータイド(干潮)と呼びます。

ロータイド

特徴としてハイタイドの時間は波が割れづらくなり、ロータイドの時間は波が早くなり
ダンパーみたいな波になることがあります。

サーフポイントによって、合ったタイドがあるのでどの時間が良いか知っておけば
いい波に出会う確率がかなり上がります。

また大潮と呼ばれる、新月と満月の日は、干満の差が最も大きくなるので
この動きがサーフィンに適しています。

基本、潮が動いている時間がサーフィンできる波が立ちやすいので
自分の行くポイントの波が良くなる時間を把握していれば、上達に繋がります。

この情報は、サーフショップの店員や自分のよく行くポイントで仲良くなったサーファー
に聞けば教えてくれるので、頼ってみましょう。

まとめ

今更、恥ずかしくて他人には聞けない波の情報をまとめてみました。
役に立てたら幸いです。

サーフィンは波に左右されるスポーツなので最低限の知識は持っておき
この記事で書かれたことを見て自分にあった波のコンディションを狙って練習しましょう。

基本は、風が弱い日であればオフショア、オンショア、サイドショア
気にせずサーフィンできるので、そこで体感しておくのも勉強の1つです。

いい波に当たる日は必ず来ます。その日のために練習しときましょう。

スポンサーリンク
サーフィン用語
スポンサーリンク
tatsu.surfをフォローする
タイトルとURLをコピーしました